SSブログ

イグノーベル賞 ゴリラ [社会]

ノーベル賞のパロディとして、1991年に創設された「イグノーベル賞」の授賞式が


アメリカのハーバード大学で行われ、日本人が「化学賞」、「医学賞」を受賞しました。


日本人の受賞はなんと7年連続だそうです!


さすが日本人ってとこでしょうか^^;


このイグノーベル賞でゴリラを使った実験があるんですが、みなさんはご存知ですか?



ではこちらのビデオをご覧ください。

この動画の中で、2つのチームのうち白い服のチームが何回ボールをパスをしたのかを数えてみてくださいね♪






正解は「15回」です。


合ってましたか?


実はこれ、大事なのはそこじゃないんです。


このビデオの中でゴリラの着ぐるみが通るんですがお気づきになりましたでしょうか?


なんと半数以上の人がゴリラの着ぐるみに気がつかないそうです。


この実験2004年のイグノーベル賞の「心理学賞」を受賞しており、


色んなビデオを流す際に前もって特定の事実に注意を払う様に指示すると、


そのビデオで実際に流れていた他の事実に対しては何も見えなくなってしまうことを、


一連の実験で示しています。


うーん、思い込みってこわいですねぇ~



ウメイロモドキ 飼育 [ライフ]

umeiro-1m.jpg

24時間テレビでウメイロモドキが紹介されていましたね。

ウメイロモドキ

学名 Caesio teres
分布 インド洋~西部太平洋
全長 30cm

成魚は頭の部分から尾ビレに向かってコバルトブルーの色彩が入り、
その後はイエローの配色に変化します。


ウメイロモドキの飼育方法はさほど難しくないようです。

ウメイロモドキは非常に活発で、水槽内を泳ぎ回りるので痩せないようにこまめに

餌を与えていれば良いようです。

もちろん複数でも飼育もOK。


非常に綺麗な魚ですし、飼育も難易度が低いようなのでこの機会に

飼育にチャレンジしてみてはいかがですか?








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

夏の特別編2013 本当にあった怖い話 放送日 [テレビ]

130709hontouniattakowaihanasi_00.jpg

本当にあった怖い話 2013 特別編の放送日は下記の通りとなります。

いまから楽しみですね♪



本当にあった怖い話 2013 特別編

■放送日
2013年8月17日

■内容
1、真夜中の海辺で
主演、綾野剛
共演、桐谷美玲、勝地涼

2、山奥からの訪問者
主演、野村周平
共演、佐藤勝利

3、呼ばれる
主演、能年玲奈
共演、斎藤工、宮地雅子

4、血染めのナース
主演、満島ひかり
共演、瀧本美織、市毛良枝

5、死のトンネル
主演、GACKT
共演、木村文乃

6、死者の復讐
主演、堺雅人
共演、AKIRA、渡辺いっけい、井浦新


[DVD] 本当にあった怖い話 VOL.1

[DVD] 本当にあった怖い話 VOL.1
価格:2,993円(税込、送料別)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

犯罪組織 ピンクパンサーとは? [社会]

the_pink_panther_show-show.jpg

国際強盗団「ピンクパンサー」のメンバーがスイスの刑務所を脱獄したとして話題になっています。

詳細はこちら


我々が「ピンクパンサー」と聞いて真っ先に思い出すのが、↑のピンクパンサーですよね。


このピンクパンサー、1963年のアメリカ映画「ピンクの豹」を第1作とするシリーズもので、

「クルーゾー警部」、「アニメのピンクパンサー」、「ピンク・パンサーのテーマ」が大ヒットした、

コメディ映画の大ヒットシリーズです。





映画の世界のものと思っていた「ピンクパンサー」、本物の犯罪組織があったんですね~


この国際窃盗団「ピンクパンサー」は、

元はヨーロッパを拠点とし、世界各地でダイヤモンドなどの宝石類の窃盗を行う国際犯罪組織で、

旧ユーゴスラビア難民、南部(セルビア軍出身者)を中心に組織され、200人程のメンバーが存在しており、

10年間で128億円超の被害を出しているそうです。

このピンクパンサーという名前は、手口が映画にでてくるものに似ていたため付けられたとのこと。


このピンクパンサー、なんと日本でも事件を起してるんです。

2004年に銀座の宝石店から2億8000万円相当のティアラをぬすんだとのことで、

その後犯人は逮捕されました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

稲川淳二 生き人形生放送事件 動画 嘘 [テレビ]

ninn.jpg

「生き人形」とは、工業デザイナーでタレントの稲川淳二が実際に体験したという怪談。
またはその作品名。稲川淳二の代表的な怪談の一つ。


あらすじ

ある日の深夜、稲川がラジオ番組の出演を終え、同番組ディレクターとともにタクシーで家路に向かう途中、
通りかかった高速道路で少女の人形のようなものを目撃する。
その後、人形使い師で稲川の友人でもある前野という人物から、「新しく手に入れる人形を使って舞台を
やるから、座長として出てくれないか」と誘いを受ける。
珍しい前野からの依頼ということもあり、稲川は快諾する。
しかし、舞台で使うと紹介された人形が以前稲川が高速道路で見た少女とまったく同じ顔形であったことに
気付き、稲川は嫌な予感を覚える。
そしてその予感は的中し、人形を製作した製作師が行方不明となったり、台本作家宅が全焼したり、
前野の従兄弟が急死したりと不幸な出来事が続く。
そんな中舞台は公演日を迎え、上々の評判を得てテレビ出演もする。
しかしそんなある日の公演で、稲川は自分以外のすべての出演者やスタッフが怪我をしており、
その怪我の場所が理由は違えど全員が同じ右手と右足であることに気付く。
更にその後稲川以外の出演者が全員倒れてしまい、昼の公演開催が不可能となってしまう。
その後稲川の発案でご利益があるという寺に行き、関係者一同お払いをしてもらう。
その日の夜になると出演者の体調も回復し、夜の公演が行なわれる事となる。
しかしその公演中、稲川は舞台上の人物が本来出演してる人数より一人多いことに気付く。
更に少女人形の右手が突然割れたり、動くはずの棺桶がビクともしなかったり、
棺桶から用意していない霧が立ち込めてきたりと不可解な出来事が続き、
最後には出演者のかつらに突然火が付くなどして続行は不可能となってしまい、公演は中止となる。
しばらくして、稲川の元にこの公演で不吉な出来事が多発しているという事を知った大阪のテレビ局から、
この話を紹介する番組を制作したいとの依頼が来る。
あまりの熱心な誘いに稲川は渋々承諾したのだが、その番組スタッフや出演者の身に
数々の不可解な出来事が起こり、本番でも視聴者がはっきり分かる程の怪奇現象が起きる。
更に人形使い前野の身にも世にも恐ろしい出来事が襲いかかる…。


その大阪のテレビ局の詳細がこちら

昭和56年、朝日放送のワイドショー・プラスαの怪談特集にて「生き人形」が出演し、
番組の生放送中にスタジオに怪異が起こり続け、番組終了後もその番組のスタッフや
人形に触った人に立て続けに不幸が起こった。
巷に流れる怪談・都市伝説の類は大抵の場合、勘違いや捏造、自然現象によるものであるが、
生き人形に関してはそういった理屈では説明ができない不可解な出来事が立て続けに起こった為に、
現在は言うことも憚られる、タブーとして扱われている。

さらに詳しく知りたい人はこちら











ずいぶんと古い話ですので、真偽のほどは分かりかねますが、スタジオのくだりなんかを読むと

集団ヒステリーに似た状況のようですね。

まぁこういうお話で大事なのは本当か嘘かではなく、真夏の風物詩として楽しむ心の余裕をもつことです。



稲川淳二の超こわい話セレクション 4 [DVD]

稲川淳二の超こわい話セレクション 4 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ラジオ体操の効果とその消費カロリーは? [健康]




夏の朝の定番といえばラジオ体操ですよね。


子供のころは夏休みといえばラジオ体操でした。


大人になって運動が・・・とかダイエットが・・・とかジムに行かなきゃとは思っても、

ラジオ体操しなきゃとはなかなか思いませんよね?


ところがこのラジオ体操、効果が知られてませんが以外と運動量があるのをご存知でしたか?

ラジオ体操第一・第二を合わせて約6分30秒で、約30キロカロリーものカロリーを消費するんです!

同じ時間で考えると、野球の野手の消費カロリーや普通のペースで自転車に乗るよりも

多くのカロリーを消費できます。


あるツイートでは、男性なら5回、女性なら3回ラジオ体操をするだけで

一日に必要な最低運動量を満たすだけの効果があるとのこと。


かしこまって運動するぞ!と思うとなかなかできませんが、ラジオ体操からはじめてみませんか?





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

アシナガバチ対スズメバチ [社会]

アシナガバチ対スズメバチ



この時期の脅威といえばハチですね。


その凶暴性、攻撃性から脅威なのがスズメバチ。


v_3.jpg


アシナガバチとスズメバチの違いについては、専門サイトが分かりやすいです。


都市のスズメバチ


見分け方云々とはいうものの、普通の人からするとハチを見たらパニック。

じっくり見極める余裕なんてないですよね。


なので、一つ対処方法を。


ハチは蚊やゴキブリに比べ、攻撃力はありますが(ゴキブリの見た目の破壊力ほどではないかもですが)


殺虫剤に極めて弱いという弱点をもっています。


ちなみに、「(合成)ピレスロイド系」の成分が入っていれば、虫の種類によらず、


全ての殺虫剤が効果があります。


ただし!


殺虫剤がかかってない、もしくは華麗にかわされた場合報復がまってますのであしからず。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

新型うつ病 接し方は? [社会]

depression.jpg


今話題になっている「新型うつ病」。

もし身近な人がこの「新型うつ病」になってしまったら、どう接すればいいのでしょうか?






まず、新型うつ病の特徴ですが、


1、自分の好きな仕事や活動の時だけ元気になる(うつ症状が軽くなる)

2、「うつ」で休職することにあまり抵抗がなく、休職中の手当など社内制度をよくチェックしていて、
  上手に利用する傾向がある

3、身体的疲労感や不調感を伴うことが多い

4、自責感に乏しく、他罰的で会社や上司のせいにしがち

5、どちらかというと真面目で負けず嫌いな性格



などが上げられます。

「自分を責める」という従来型と違って、新型うつ病は「周りの環境や他人のせいにする」傾向が強いとのこと。

特に、仕事場で多く、物事がうまくいかないことを「会社や上司」のせいにし、

「会社が悪い」「上司が悪い」などの言葉が口癖のようになるみようです。



従来のうつ病は真面目で、几帳面で責任感が強く、仕事熱心な人がストレスに耐え切れなくなり

発病するケースが多く、まずは環境を変えることで、精神的なプレッシャーから解放させることが先決でした。

ところが、新型うつ病の人の場合、このやり方は通用しないそうです。



自分を責めるのではなく、他者を責める傾向が強いので、周囲が気を使って優しくしすぎると、

余計に回復が遅れることもあると考えられています。


ですので、新型うつ病には以下のことに気をつけて接すれば良いとされています。

1、苦しさを理解しても、甘やかさない

2、休養を取らせながらも、逃避を助長させない

3、ときに元気づけも必要だが、叱責や避難はしない

4、仕事や学業が中心の生活を忘れないよう努力を続けさせる

5、仕事や学業で少しでもよい微候を認めたら、すかさずほめて自信を取り戻すようはかる



あなたの身近な人が「新型うつ」かなと思ったとき読む本

あなたの身近な人が「新型うつ」かなと思ったとき読む本

  • 作者: 倉成 央
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2010/01/14
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。